東日本大震災におけるテレビ東京グループの取り組み

震災直後の放送

テレビ東京では、東北地方にネット局や取材拠点を持っていませんが、報道局とTXN系列局が総力をあげて緊急報道特別番組を放送。地震発生直後から報道特別番組を編成し、その後も2週間連続でゴールデンタイムで震災報道特別番組を放送しました。その後、レギュラー番組を楽しみにしている視聴者の要望に応えるかたちで、通常編成に復帰しました

3月11日(金)
15:02:47~

CMなしの緊急報道特別番組放送(BSでもサイマルで放送) 地図スーパー、L字スーパーにて震災関連情報の発信

3月12日(土)
23:55:00~

レギュラー編成に復帰 アニメ「テガミバチREVERSE」放送

番組

「ガイアの夜明け~シリーズ復興への道~」は、2011年3月29日を皮切りに全20回放送。復興に向けて経済の現場で奮闘する人や企業の姿を追い続けました。
その他、テレビ東京が得意とする旅・グルメ、アニメ、エンターテインメントなど、様々な番組が放送を通じた支援に取り組みました。

報道・教養・ドキュメンタリー

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
報道・特別番組
池上彰の緊急報告 
大震災のなぜに答える
2011/3/20, 27 東日本大震災について、ジャーナリストの池上彰と数人の専門家が検証し、視聴者が抱く「なぜ」に答える緊急報道・特番を放送。

「生死を分けた瞬間」(3/20)
「ニッポンの底力」(3/27)
ガイアの夜明け
シリーズ復興への道
2011/3/29~
全20回
大震災からの復興をテーマにした「シリーズ復興への道」を放送。
カンブリア宮殿 2011/4/21 大震災から1か月余り。地域の復活をかけて総力戦で闘っている企業を追う。自治体の混乱が続き人手が足りない中、ヤマト運輸は、支援物資を各地域へ配送する業務の請け負いを申し出た。しかも無償。荒野となった町を走り、避難所を回って荷物を届ける男たち。一方、地域の"ライフライン"として、復興を急ピッチで進めているイオン。
カンブリア宮殿 2011/8/11 大震災から5か月の節目の特別版。
8月、東北では仙台七夕や青森ねぶた祭りなど、本格的な夏祭りのシーズンを迎えた。大震災で町の風景は一変してしまったが、今年の祭りは"ずっと変わらぬもの"があることを誰もが再確認する場となった。村上龍と小池栄子が仙台に入り、祭りに寄せる人々の思いを現地から伝える。
緊急生放送!
池上彰のエネルギーを考えるSP
2011/9/18 原子力発電に代わるエネルギーとは何か?そして、再生可能エネルギーとは何か?そんな日本の大問題に池上彰が迫った。またアメリカで起きているエネルギー革命の現場も取材!
ワールドビジネスサテライト 2011/4月 「スミスの本棚」(著名人がリレー形式でお薦めの本を紹介する企画)のコーナー企画として、出演者やテレビ東京社員に呼びかけて、本を集め被災地の子供たち、そして大人の方々にも本を届けた。併せてその模様も放送。
2011/4/4 特集 『"避難所"総合スーパー 再開までの3週間』
被災地では、少しずつ復興に向けた動きが出てきている。震災直後から取材を続けてきた、あるスーパーの再オープンまでを取材した。
2011/4/11 拡大版『日本復活の道~大震災から1カ月』
  • ○電力クライシス
  • ○自動車産業の復興
  • ○金融マンから見た復興の姿とは
2011/4/15 金曜フォーカス 『「道の駅」が被災者を救った ― 』
東北の被災地では、津波で店なども流され今でも買い物ができない町が多くある。こうした状況の中で、ある意外な施設が被災者たちを支えていた。
2011/4/19 特集 『復興の足かせ!? "合板不足"の現場』
震災から1か月が経ち、今の被災地の最優先課題は住環境の確保だ。政府は来月末までに、仮設住宅3万戸の建設を目指しているが、現時点で完成したのはわずか265戸。出足が遅れた原因の一つが資材の不足。現場はこの難局をどのように乗り越えようとしているのか。
2011/04/21 特集 『「お直し」再生の1ヵ月』
洋服の「お直し」の需要を掘り起こし、徹底した効率化で拡大してきた仙台市の企業が東日本大震災でビジネスモデルの見直しを余儀なくされている。再生に向けた1か月を取材した。
2011/4/22 特集 『プロが仕掛ける被災者支援』
自治体が打ち出している被災者たちへの住宅支援や民間の住宅などを活用してもらう動きが次々と出てきている。そこで必要とされているプロのノウハウを取材した。
2011/4/27 特集 『風評被害』
福島第一原発の事故による放射性物質の拡散は、農作物に深刻な風評被害ももたらしている。被害を抑え込むポイントは何なのか、現場で探った。
ワールドビジネスサテライト 2011/5/2 特集 『震災で変わるか 地震に強い家づくり』
東日本を中心に依然として活発な余震活動が続く中、住宅の地震対策への関心も高まっている。免震装置など地震に強い家づくりの最前線を取材した。
2011/5/11 特集 『翻弄される福島の中小企業』
被災地の復旧が進む中にあっても、依然として原発問題に翻弄される福島。企業はいま決断を迫られている。福島第一原発の事故を受け、立ち入りが規制されているのが、原発から20キロ内の警戒区域。住民の一時帰宅が実施されたばかりだが、実は、このエリアに本社を構えるある中小企業が、社運をかけて警戒区域に入っていたのだ。原発事故に立ち向かう企業の姿を追った。
2011/5/16 特集 『震災後の雇用不安 失業者を減らすには・・・』
震災から2か月あまり、いま雇用問題が深刻化している。被災した企業を中心に広がる職への不安を、どうしたら食い止めることができるのか。
2011/5/19 特集 『漁業復興プラン "株式会社化"は可能か?』
例年、6月からは、東北でとれたカツオが、8月からはサンマが出回りはじめる。サンマのシェアは岩手・宮城・福島の3県でおよそ3割を占める。9月に開かれる東京・目黒のサンマ祭りでは大半が東北産だ。私たちの台所を支えてきた被災地の漁業を復興させるには、どうすればいいのか?その道を模索する人たちを取材した。
2011/5/20 特集 『息の長い支援 続けるカギとは』
震災から2か月余り。被災地への支援活動を行う企業に求められるものは当初の「スピード」から「継続性」に変化している。息の長い支援を続けるためのカギはどこにあるのか取材した。
2011/6/13 特集 『被災地を先進農業地域に ~農業復興への道~ 』
東日本大震災で大きな打撃を受けた日本有数の農業地域。その復興を担う新しい人材と技術を支援する取り組みというのを取材した。
2011/6/16 特集『エネルギー再興』
原発は火力発電などに比べてコストが一番安いと言われている。しかしそれは本当か?そのからくりを取材した。
2011/7/8 特集 『"復興モデル"のカギとは?』
震災からの復興に向け、様々な取り組みが、国や自治体、現地企業などで進められている。 こうした中、復興まちづくりの「モデル」を目指す動きがある。そこから見えてくるものは何なのか?
ワールドビジネスサテライト 2011/8/19 特集 『被災地で光る"復興型"起業』
震災で多くの企業が倒産に追い込まれた一方で、新しい企業も生まれている。 ただ元に戻すのではなく、いかに新しいものをつくるか。被災地で復興に向け動き出した「起業」の動きを追った。
2011/12/12 「技あり!ニッポンの底力」300回記念スペシャル。
被災地で復興を支援する技あり企業を紹介。
2012/3/7〜9 3夜連続で震災特集:
「マネーは被災地を救えるか」
「苦悩する福島の企業は?」
「自動車産業復活への道」
2012/3/21 特集 『"継続雇用"で被災地支援』
震災後一年を経て、被災地の支援の在り方が継続的な雇用をいかに生むかにシフトしてきた。アマゾンやワタミが東北にコールセンターを開設したほか、新たな雇用を生み出そうとする動きが広がってきた。雇用で被災地を支援する民間企業と行政の動きを取材。
2012/4/23 特集 『ITで災害対策 課題は』
東日本大震災以降、災害時にSNSなどのITを活用しようという動きが広がっている。ツイッターのディック・コストロCEOは古川国家戦略大臣(IT戦略担当)との会談で、学校の生徒の安否確認にツイッターを活用する方針を確認した。一方、日本政府も災害時にITを活用するための協議会を発足しSNSの活用などの検討を進めている。さらにクラウドを使った独自の防災システムを構築した静岡県や独自の防災地図サービスを展開するグーグルの取り組みを検証する。
2012/10/17 特集 『立ち枯れ木が生み出す家』
イタリアで開催中の世界最大の建築展「ベネチア・ビエンナーレ国際建築展」で、陸前高田市に建築中の被災者のための集会所が金獅子賞を受賞した。この建物には津波被害によって立ったまま枯れてしまう"立ち枯れ木"が利用されている。震災から1年7か月が経ち、放置しておくと倒れてしまう立ち枯れ木の処理は被災地で問題となっている。この立ち枯れ木を生かして被災地に新たな建築をつくる最新の動きを取材した。
2013/2/19 特集 『ビジネスで勝つ復興とは 被災企業×大手企業』
2013/3/7 防災力を高めよ
ワールドビジネスサテライト 2013/3/11 特集 『検証 3.11から2年 ~企業の再出発を阻む壁~』
2014/3/10 特集 『震災3年 試練に挑む(1)“地権者”の壁』
2014/3/11 震災3年で変わる“備蓄”
2015/3/11 東日本大震災から4年 災害に備える最新技術
2016/3/9 BCP支援の新施策相次ぐ
2016/3/17 【ヒットの順番】非常食
田勢康弘の週刊ニュース新書 2012/3/10 震災でニッポン人は変わったのか?
2012/3/17 がれき受け入れ あなたの町は…
2012/5/5 【一本松に観光客…陸前高田の春】
東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市。戸羽太市長はゴールデンウィークに合わせて市のホームページに動画メッセージを掲載した。「被災地に来てほしい。見たことを伝えてほしい」と呼び掛ける戸羽市長に、新たな町づくりの課題を聞いた。
トコトンハテナ 2011/4/3 北茨城にてボランティアを実施
2011/10/2 今回は「海辺の町にいるときに津波警報が出たらどうやって逃げるのか?」を体験する。また大震災以降、各地の防災計画はどう変わったか、その課題をトコトン調べてみた。
2011/10/23 大量に発生した震災のガレキ。来年から本格的な処理が始まる予定だが、通常のごみ処理やリサイクルとはどう違いどんな困難があるのか。現状をトコトン調べてみた。
2011/11/27 震災以降、太陽光発電が再び大きな注目を集めている。今回は、その実力や設置条件での効率の違い、さらに、太陽光発電最新事情と将来の展望までトコトン調べてみた。
ザ・ドキュメンタリー
あの日 家族が流された 〜被災議員が歩んだ半年〜
2011/9/23 最愛の妻と息子、尊敬する両親、そして秘書を一度に津波で亡くした国会議員の黄川田徹氏。衆院復興特別委員長に就任した彼の半年を独占密着取材した。
ザ・ドキュメンタリー
震災から半年 一歩前へ!奇跡のコンサート
2011/9/24 石巻で震災にあった紅白歌手のクミコさん。流されたピアノを再生させようとする82歳の社長、そして仲間を失ったシャンソン愛好会との希望あふれるコンサートに密着!
地球VOCE 2011/4/22 南三陸町にイスラエルの医療団が訪問した模様を放送。
2011/4/29 避難所の子供たちを守る「SAVE THE CHILDREN」の取り組みに密着。
2011/11/4
2011/11/5
東日本大震災で甚大な津波被害を受けた宮城県女川町。女川第二小学校に通う生徒も、その大半が家を失った。辛く苦しい経験をした子供たち。しかし、海外からの応援にも勇気づけられ、前を向いて歩き始めた。子供たちから世界へ。感謝の気持ちを伝える取り組みとは?
2011/12/16
2011/12/17
多くの外国人が住む国際都市、仙台。東日本大震災では、ここに住む約1万人の外国人も情報を必要としていた。そこで仙台国際センターが2011年7月から始めたのが、外国人のためのラジオ放送。外国人が安心して暮らせる街づくりを目指して活動する様子を追った。
すなっぷ 2012/9/19 東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町で開催されている「福興市」。その一角に設営される『おもちゃ図書館』は、被災し遊び場を失った子供たちにとって、笑顔を取り戻せる場所。そこで活動するボランティアの人たちの思い、親子の姿を通じて、子供にとって大人にとって、心の傷を癒すとはどういうことかを考え、息の長い復興支援の必要性を伝える。
2012/9/26 東日本大震災の傷跡を深く残す宮城県石巻市で、被災した障がい児のために行われた「音楽療法」。楽器を手にし、音楽と親しみながら生き生きとした表情を見せる子供たち。
Tokyo マヨカラ! 2011/12/15 東日本大震災の影響から今年の夏の節電は東京都民にも大きな影響と問題提起となった。改めて社会インフラとして「最重要なエネルギー」を考えるきっかけとなった。さらに生活面でも今まで当たり前だったことが良かったか悪かったのかを考える大きな転機となった。しかし、今年の冬こそさらなる節電が必要と言われている。マヨカラメンバーとともにもう一度、節電について考えてみることになったが…。
2011/12/22 大震災から9か月。世界中に配信された福島原発問題は今後も大きく影響が残るが、地域によっては風化しているのではないか?マヨカラメンバーが今年を振り返り、さらに私的3大ニュースも発表。
ソロモン流 2011/4/3 3月11日東日本大震災が発生、甚大な被害をもたらした。それによりますます窮地にたたされる日本。今、賢人たちは何を考え、何を発信するのか。船越英一郎と賢人たちとの熱き語らいに乞うご期待!
2011/4/10 ちゃぶ屋の店主が茨城の避難所でラーメン200杯提供する内容を放送。
2011/7/17 現在レパートリーは300種類以上、ものまね芸人のパイオニア的存在であるコロッケ。デビュー30周年を迎えた今でも、斬新なモノマネ芸への意欲は高まるばかり。今年3月からは、仲間とともに東日本大震災の被災地のために、自分たちにできることを精力的に行っている。そして、この7月の座長公演では、普段のショーとは違う別の姿も紹介。多忙な賢人のプライベートと、エンターテイナーとして挑戦を続ける元気の秘訣に迫ります。
2011/9/18 2011輝く賢人たちの明日へのヒントスペシャル2。震災後懸命に復興を図る日本に、度々襲いかかる自然災害…。第2弾となる今回は"逆境から頑張ってきた"個性的な賢人たちが集結し、案内人の船越英一郎と熱きトークを繰り広げます。今、賢人たちは何を考え、何を発信するのか。
2011/12/4 独自の世界観を表現する歌手・一青窈。全国ツアー中の彼女に完全密着。その舞台裏や、人々を惹き付ける癒しのメロディーに隠された苦悩に迫ります。震災後、東北に歌を届けている彼女は、中島みゆきの名曲「時代」をカバー。被災地に、そして日本に立ち直る勇気と希望を発信します。また、幼少期を過ごした台湾を訪れ思い出の地を巡るなど、テレビ初となるプライベートも大公開。
2012/1/1 2012年は「日本が震災と政治混乱に明け暮れた2011年」から脱却し、再び元気になる「再生元年」にしたいところ。今だからこそ「日本の良さ」を見直し、その伝統から学ぶものがあるはず。長い歴史の中、日本の文化を継承し守り続け、今も衰えることなく、より一層の輝きを放つ賢人たち…。そんな賢人を求めて京都へ…!

アニメ、子ども向け番組

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
ピラメキーノ 2011年4月〜 「みんな 元気出そう!出張ピラメキーノ」
YouTube内テレビ東京チャンネルにて番組コーナーを配信。
宮城県、福島県の学校、及び、お子さんのいる家庭に、ノートやペン等の文房具を寄付。
「元気をだそう」キャンペーン 2011年4月〜 「元気をだそう!」をキーワードにした5秒スポットを制作、放送。
アニメキャラクターが子供たちに向けてエールを送った。
子供向けアニメ番組のほか「ピラメキーノ」「サキよみジャンBANG!」などでも実施。

旅・グルメ

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
虎ノ門市場スペシャル 2011/5/1 第1回復興支援企画 がんばろう東北!岩手特集
2011/6/11 第2回復興支援企画
がんばろう東北! 陸前高田・復興への第一歩編
2011/7/16 第3回復興支援企画 岩手編
2011/8/21 第4回復興支援企画  三谷&久慈
2011/9/11 第5回復興支援企画
がんばろう東北!新しい"いのち"が生んだ友情と絆
2011/10/22 第6回復興支援企画
築地からのエール!名店厳選グルメが続々
2011/11/20 がんばろう東北!~岩手を訪ねて~
虎ノ門市場 2012/3/4 復興支援企画(釜石)
2012/3/11 復興支援企画(陸前高田&南三陸)
いい旅・夢気分 2011/6/15, 29、
7/6, 13
「いい旅・夢気分 4週連続東北応援シリーズ みんなで行こう!夏の東北」と題し、特別企画を実施。

6月15日「山形~宮城 さわやか旅 サクランボと日本三景・松島」
6月29日「さわやか!新緑の青森 奥入瀬~十和田湖」
7月6日「岩手・世界遺産"平泉"~秋田・新緑の田沢湖」
7月13日「全員集合!涼やか福島 絶景の高原と宿場町 」
土曜スペシャル
『がんばれ東北!郷土の味と名所めぐり』
2011/6/18 復興へ向け歩み始めた東北地方を特別企画で応援。
宮城・福島・岩手・青森をリポートし、美しき景色、温泉、郷土の味覚を紹介。復興に向け頑張る方々を取材し、番組を通じて東北全体を応援。
田舎に泊まろう! 2011/7/17 かつて東北地方でお世話になった旅人が、家族の元へ再会の旅に訪問。震災から3か月後、復興へ向かう道程を伝えた。

萩本欽一: 宮城県気仙沼市
加藤紀子: 宮城県山元町
斉藤こず恵:宮城県塩釜市桂島
江本孟紀: 岩手県宮古市
ふるさとに届け!感動メニュー30選 2011/11/23 東日本大震災で被害を受けた東北地方の復興を願い、この地域をふるさとに持つシェフたちが東北の食材を使ってつくり出した珠玉のメニュー30選を紹介。
感涙 レトロ食堂2 2012/4/29 86歳で初開業!屋台村おふくろの味、高橋コウさん(86歳)。
震災後、屋台村の募集にコウさんが応募。お年寄りが集まる場になればと86歳で営業スタート!震災で自分は生かされた。
だからこそ皆に喜んでもらえることがしたい。料理屋を始めたことは「新たな冒険」だというコウさんの震災復興の思いが詰まった料理に感涙。

情報・バラエティ

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
7スタBratch! 2011/5/31 スパリゾートハワイアンズを運営する常磐興産株式会社(本社:福島県いわき市)は、震災復興への願いを込めて専属フラガールによる「フラガール全国きずなキャラバン」を展開している。その一環として、福島県内避難所を訪問する模様を当番組で紹介。
日曜ビッグバラエティ
「1億3000万人!元気に笑おう!お笑い名人SHOW」
2011/6/12 被災者支援のため、新旧寄席芸人が集まり名人芸を披露。出演者には被災した芸人も招き、スタジオ収録に被災者の方々を招待した。
日曜ビッグバラエティ
緊急提案!あなたの家は大丈夫?〜本当に使える!防災の新ジョーシキ総点検SP〜
2011/6/19 従来の防災の常識を覆す「防災の新ジョーシキ」を紹介。
やりすぎコージープレゼンツチャリティーイベント
「上を向いて笑おう!やりすぎ爆笑ネタ伝説」
2011/6/22
2011/7/6
テレビや舞台で人気の芸人さんが集まって漫才やコントを披露。みんなで笑って、元気を出そうという企画!

品川よしもとプリンスシアターにて有料公開収録。都内に避難されているご家族を無料でご招待。
また、イベントの収益は義援金として寄付。

OAでも義援金募集テロップを入れ、募金を呼びかけた。
日曜ビッグバラエティ
大震災から半年…「愛の貧乏脱出大作戦」特別編
「愛の"復興"大作戦」
2011/9/11 東日本大震災発生から半年。番組では人助けという本来の趣旨は維持しつつ、愛の復興大作戦と銘打って、東日本大震災で被災した人々の頑張る姿を取り上げた。
ふるさと発 元気プロジェクト
岩手・山田町発 町は俺たちで作る ゼロから始めた復興への道
BSジャパン
2011/9/16 岩手・山田町。海の幸に恵まれた自然豊かな町には人々の平穏な暮らしがあった。あの時までは…。3月11日。東日本大震災。津波と火災は町の人々の生活を飲み込んだ。震災からおよそ5か月、復興に向けた歩みを追った。
ふるさと発 元気プロジェクト
福島・相馬地方発 伝統の祭と花火に託す復興への思い
BSジャパン
2011/9/23 福島・相馬地方の神事、相馬野馬追祭。世界最大の馬の祭典と言われるこの祭は千年以上の間、一度も途絶えることなく続き、地元の人々の誇りでもある。しかし今年は、東日本大震災と原発事故で、その歴史が途絶えてしまう危機に…。だが、地元から沸き起こった人々の熱い思いが伝統を繋いだ。そして、南相馬と東北、さらには日本全国を結ぶ巨大なプロジェクトが動き出した…。
ふるさと発 元気プロジェクト
栃木・那須町発 スパイスは熱き思い 地産地消の豪華弁当
BSジャパン
2011/11/25 栃木県那須町は年間500万人が訪れる観光の町。那須連山の裾野、豊かな自然に囲まれ、歴史ある温泉も点在している。ここに人気を呼ぶランチメニューがある。地元の特産品を詰め込んだ幕の内ならぬ「那須の内弁当」、通称「なす弁」。だが、3月の大震災で観光客が減少。そこで「なす弁」を開発したメンバーが立ち上がり、新しいバージョンの開発が始まった。
ふるさと発 元気プロジェクト
福島・浪江町発 戻れぬ町に思いを込めて 故郷の味太麺焼そば
BSジャパン
2011/12/9 福島県浪江町。原発事故で住むことが許されない故郷。町の住民たちは全国に離れ離れに…。震災以前から「なみえ焼そば」で町おこしをしてきた「浪江焼麺太国」のメンバーにとって「なみえ焼そば」は仲間との固い絆である。震災後も様々なイベントに呼ばれる度に、バラバラになっていたメンバーが避難先から集まって焼きそばを焼く…。自分たちの町に戻りたい・・。極太の焼そばに込める望郷の思い。
届け笑顔!エンタの力
BSジャパン
2011/11/6 3.11東日本大震災後、エンターテインメントの力で日本に笑顔を取り戻そうと、様々な地域で活動をしている人々に密着する。2011年10月、青森出身の演歌歌手・吉幾三は東北4か所で復興支援コンサートを行った。被災地・福島に降り立った吉は、変わり果てたその風景に心を痛める。同じ東北出身という思いを胸に、今回楽しみにしているお客さんへ歌で笑顔を届けようとコンサートを開催。他、様々な活動をしている人々を追った。
つなぐ ~今、ライフライン企業に求められる事~
BSジャパン
2011/12/17 東日本大震災で深刻な被害を受けたものの、通信・物流・流通の現場で働く企業人は、いち早く復旧に向け立ちあがった。ライフライン企業は震災から何を学び、どこへ向かおうとしているのか。人々のくらしを守るため、災害に強い体質をつくるべく挑戦し続ける企業の知られざる舞台裏を紹介。
流派−R 2012/3/23 震災から1年、ラッパーTERRYが行く仙台。
上野樹里が行く!桜前線大追跡 ~ヒマラヤから日本列島5,400キロの桜ロード~ 2012/3/25 津波に耐えた"一本桜"

3月。岩手県の東日本大震災被災地を訪ねた。
震災から1年。そこには、桜の開花を待ちわびる人たちがいた…。
~どうぶつ冒険バラエティ~ ワンダ! 2012/9/7 セラピー犬として新たな旅立ち

千葉県松戸市・国際セラピードッグ協会で、震災で家族とはぐれた犬をセラピー犬として訓練する様子を紹介。
ネオスポーツ 2011/3/19〜 各競技における被災地支援を紹介。
また、被災地を本拠地とするチームの思いを随時取材。
FOOT×BRAIN 2011/4/16 サポーター同士の被災地支援。
がんばろう!ニッポン
届け! スポーツの元気
BSジャパン
2011/4/18 スポーツを通して被災地復興を応援。
世界卓球 2011/5/9~5/15 財団法人日本卓球協会は「WASURENAI3.11」をスローガンに、東日本大震災において被災された方を応援する活動を実施。テレビ東京としても番組内で支援を呼びかけた。また、出場選手が、公式ユニフォームに「WASURENAI3.11」と書いたワッペンを貼り出場。海外のチームにも同様の行動が広がった。

公開番組・イベントへの招待

毎年恒例の夏の公開歌番組と、キッザニア東京を借り切って開催しているテレビ東京イベントに、東京近辺に避難されているご家族やお年寄りをご招待しました。

公開歌番組へのご招待
「プレミア音楽祭2011夏 ~頑張ろう にっぽんの歌~」(中野サンプラザ)
2011年 7/1(金) 東京で避難生活を送るお年寄り50名をご招待
「木曜8時のコンサート~夏祭り! にっぽんの歌」(中野サンプラザ)
2012年7/5(木)6(金) 東京で避難生活を送るお年寄り100名をご招待(8/2(木)、8/9(木)に放送)
テレビ東京イベントへのご招待
「地デジ7チャンてれとの日」(キッザニア東京)
2011年7/7(木)8(金) 関東に避難しているお子さんとご家族約270名をご招待
「テレビ東京7チャンまつり@キッザニア東京」 180名
2012年7/10(火) 東京に避難しているお子さんとご家族約180名をご招待

イベント・映画

震災当日に開演していたイベントを始め、数多くのイベントで、収益の一部を義援金として寄付したり、会場に募金箱を設置して募金を呼び掛けるなどしました。
また、毎年フィギュアスケートイベントを開催するテレビ東京として、被災した選手の支援と被災地のリンクの復旧等、フィギュア支援のための募金や来場者への呼びかけを実施しました。

東日本大震災への主なチャリティ、支援(イベント、映画)

イベント
(キャンペーン)名
開催日 / 場所 内容
北島三郎公演 2011/3/11
日生劇場
会場に募金箱を設置
ボストン美術館 浮世絵名品展 2011/2/26~4/17
東京:山種美術館
会場に募金箱を設置
ミュージカル「テニスの王子様」
青学 VS 聖ルドルフ・山吹
2011/4/8~5/15
東京、大阪
TOKYO DOME CITY HALL
大阪メルパルクホール
収益の一部を寄付
会場に募金箱を設置
メトロポリタンオペラ日本公演 2011/6/8~19
NHKホール、東京文化会館 
収益の一部を寄付
サイバーエージェントレディスゴルフ 鶴舞カントリー倶楽部

チケット収入の一部とギャラリーからのチャリティ金を寄付

  • 会場内チャリティボックスの設置
  • チャリティ抽選会(選手サイン入りボールを提供いただき抽選会)
ミュージカル「テニスの王子様」
青学 VS 氷帝
2011/7/15~9/24
東京、大阪、名古屋、福岡
TOKYO DOME CITY HALL他
収益の一部を寄付
会場に募金箱を設置
ミュージカル「テニスの王子様」
コンサート Dream Live2011
2011/11/5~6
神戸ワールド記念ホール
2011/11/12~13
横浜アリーナ
収益の一部を寄付
会場に募金箱を設置
ミュージカル「テニスの王子様」
青学 VS 六角
2012/2/9〜2/12
TOKYO DOME CITY HALL
収益の一部を寄付
会場に募金箱を設置
ミュージカル「テニスの王子様」
青学 VS 比嘉
2012/12/20~12/25
日本青年館 大ホール
収益の一部を寄付
会場に募金箱を設置
新!東京らーめんチャンピオン 2011/11/28~3/31
新宿・住友ビル 
収益の一部を寄付
D1グランプリ TOKYO DRIFT in お台場2012 2012/4/14~15
お台場特設会場青海地区NOP街区
チームごとに東北支援の呼びかけと会場でのチャリティ募金
フィギュアスケートイベント  
  • 収益の一部を日本スケート連盟に寄附。
  • 会場内に仙台出身の羽生選手のメッセージを掲示する展示コーナーを設け来場者にアピール、来場者からも寄附を募った。
  • 羽生選手ほか被災した選手の支援と、被災地のリンクの復旧など、フィギュアスケート支援のために使用されることを目的とした。
映画「おかえり、はやぶさ」"東北3県応援Days~東北の子どもたちに、笑顔と希望を』 2012/3/10、11
東北3県
・3/10、11の2日間、被災地東北3県で親子無料劇場鑑賞を実施。
映画「LOVE まさお君が行く!」
映画「営業100万回」
2012/10/27
福島県
福島県文化センター大ホールで開催された福島こどものみらい映画祭。
福島の子供たちに映画に触れてもらおうという趣旨で子供たちが3日で一本の映画をつくり、ホールで公開するというワークショップのほか、劇場用映画の上映も行った。
約800人が来場。

コンテンツ

番組連動Eコマースサイトでは、東北支援企画で東北の産品を紹介したほか売上の一部を寄付しました。
このほか、コンテンツ配信サイト上で復興を祈念したデジタルコンテンツや、チャリティグッズの企画販売を行いました。

番組(キャンペーン名) 実施日 内容
虎ノ門市場 2011年3月、4月
  • 3月、4月の売り上げの一部を義援金にする。
  • 5月1日の放送は支援の意味を込めた岩手特集。もともと取引のある会社を紹介する(その他の地域は取引先が被災している状況)。
厳選いい宿 2011年10月

10/22放送では、10/8~9に築地で行われた震災復興イベントが舞台となっており、放送に際して売り上げの一部を義援金として充てる。

  • クーポン売り上げの一部を義援金にする(クーポン券1枚につき1,000円)。
  • バナー広告の半額を義援金にする。
  • 「応援しよう東北の宿」として東北地方の宿泊先をピックアップしている。
ピラメキーノ 〜2011/4/25

宮城県、福島県の学校、及び、お子さんのいる家庭に、ノートやペンなどの文房具を寄付。

ピラメキーノ 2011/4/4~ 「みんな 元気出そう!出張ピラメキーノ」
YouTube内テレビ東京チャンネルにて番組コーナーを配信。
ゴッドタン 2011/4/20~5/19 着うたのダウンロード料金(キャリア手数料抜き)を義援金寄付。

義援金・支援活動

TXN災害募金
テレビ東京グループとテレビ東京系列各局(TXN)は、東日本大震災で被災された方々を支援するため、「TXN災害募金」を呼びかけています。多くの方々のご協力をいただき、テレビ東京グループ各社とテレビ大阪、テレビせとうち、テレビ北海道の共同寄付金5,000万円と合わせ、これまでに1億7,000万円を日本赤十字社に寄託しました。
POKÉMON with YOU募金への協力
東日本大震災で被災した子供たちを長期にわたり支援していくため、テレビ東京は(株)ポケモン、(株)小学館、(株)小学館集英社プロダクションなどポケットモンスター関係社とともに「POKÉMON with YOU募金」を設立し、子供たちを対象にした支援活動を行いました。
寄付先
  • チャンス・フォー・チルドレン(就学支援)
  • あしなが育英会(こどもの心のケア)
  • セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(遊び場の創出)
  • ポケモンスマイルスクール実績園 施設復興援助(ピカチュウベンチの寄贈)

震災から1年を振り返って

震災から1年。風化させないためにも、伝え続けていくことがメディアの大切な役割となります。テレビ東京では、経済ドキュメンタリーやドラマ特別企画、旅番組などを中心に、復興に取り組む東北の地域や人々の姿を追いました。

報道・教養・ドキュメンタリー

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
大震災から1年・ドラマ特別企画「明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社」~河北新報のいちばん長い日〜 2012/3/4 自らも被災者でありながら新聞発行を続けた河北新報社の姿を追ったドキュメンタリードラマ。
NEWSアンサー 震災1年の東北被災3県を北上!5日連続で生中継 2012/3/5~9 復興に向かって動き出した被災地の今を、大浜キャスターが現場を歩き連日生中継。
ガイアの夜明け 復興への道 2012/3/6 12回にわたって放送してきたシリーズ「復興への道」。復興に向けて直面している困難とは何か?何が求められているのか?被災地の企業、人々に密着取材。
ワールドビジネスサテライト 2012/3/7〜9 3夜連続で震災特集:
「マネーは被災地を救えるか」
「苦悩する福島の企業は?」
「自動車産業復活への道」
震災から1年「ここから始まる~冬来たりなば春遠からじ~」 2012/3/10 町長や役場職員の多くが津波の犠牲になった岩手県・大槌町。130軒のうち120軒のイチゴ農家が被災した宮城県・山元町。この2つの町でゼロから立ち上がる人々の姿を描く。
田勢康弘の週刊ニュース新書 2012/3/10 震災でニッポン人は変わったのか?

その他

番組(キャンペーン)名 放送日 内容
日曜ビックバラエティ
会いたい人がいる!田舎に泊まろう!3・11スペシャル
2012/3/11 東日本大震災で被災した東北の人たちに、かつてお世話になった旅人たちが会いに行く「田舎に泊まろう!」特別篇の第2弾。
坂本龍一 復興支援チャリティーコンサート
playing the piano -for School Music Revival- +remote live
BSジャパン
2012/3/10 坂本龍一のチャリティコンサートの模様を放送。
流派−R 2012/3/23 震災から1年、ラッパーTERRYが行く仙台。
グランプリ受賞の
ご報告

2012年3月4日(日)夜7:54〜9:48に放送

『大震災から1年・ドラマ特別企画「明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社~河北新報のいちばん長い日~」』は、東京ドラマアウォード2012単発ドラマ部門、及び、第8回 日本放送文化大賞で、それぞれグランプリを受賞しました。